MスピアーEXドラミドロみがわりロボ
2016年7月7日 デッキ紹介(XY以降) コメント (3)メガバトル前からファンデッキ組みたくてしょうがなかったです。
とりあえずは蜂つながりでMスピアーEX!
(CP4でMだけ5枚出たからってのは内緒)
・デッキコンセプト
4倍毒で相手をじわじわと苦しめよう
・特徴
強力な毒で相手ポケモンを返しのポケモンチェックで倒すことができる。
・長所
返しの毒で倒すことで”ずっと俺のターン!”状態を作り出せる
そのためサイド差が大きく開いても逆転の可能性がある。
シェイミEXはカモ。何も調整しなくても返しで落ちる。
・短所
いれかえ系カード、AZ、ポケセン姉さんを連打されるとさすがにつらい。
マギアナEX、ワンダーエネルギーやめて。
返しの毒で落とせないHPのアタッカーに対しては長所が活かせない。
炎無理。
ゾロアークいると麻痺ロックできない。
・MスピアーEXというカードについて
MスピアーEX HP 200 草
草草 ハザードスティンガー40
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のバトルポケモンをどくとマヒにする。ポケモンチェックのとき、このどくでのせるダメカンの数は4個になる。
特徴は何といっても確定麻痺ワザでありながら毒のダメージが40と強力なこと。
HPがM進化にしては低い、ワザエネをどうやって工面していくかという問題はありますが麻痺を解除できないとそのままダメージが蓄積していくのはなかなか脅威です。
また、相手ターン終了時の毒(以下返しの毒)で相手をきぜつさせる動きをすることで攻撃を受けずに再度こちらが攻撃することができます。
今回はハザードスティンガーを連打したりサブアタッカーで補うのではなく返しの毒で落とせるよう調節し連続してサイドをとれるような構築にしました。
・ハザードスティンガーのダメージライン
ワザ40+行きの毒40+返しの毒40 相手が麻痺を解除したりしなければ1ターンで計120。
残りHP90~120のポケモンは返しの毒で落ちることになります。
基本的にこの残り体力になるよう立ち回って返しの毒で落とすことを狙っていきます。
小イベや2進化など130~150ラインは微妙に足りないのでもどかしいです。サカキの計画で140までは返しで落とせます。
2ターン続けて打ち、解除されなければ計240となりM進化やまわしつきEXなどHP210~240のポケモンを返しの毒で落とせることになります。
しかし、行きの毒込みのダメージは計200でありまわしのついてないEXなどを倒して相手のターンを迎えることになり反撃を受けてしまいます。
これが僕がハザードスティンガーを連打する構築にしなかった大きな理由です。
HP170~180のEXは1ターン分120+往復の毒80の計200で倒しにいきます。
ドラミドロを控えさせて逃げを封じみがわりロボをなげて放置させます。
もちろん相手は素直に倒させてくれないと思いますがかるいしのウエイトが高くいれかえ系のグッズは減ってきているので終盤には対応できなくなりいずれ落ちます。
サポで回復された場合はみがわりロボがやられるだけなのでそれでもかまいません。
次に入れ替え系のカードで麻痺解除された場合です。
行きの毒込みの80ダメージが入り主要なEXの残りHPは90~100ほどになっています。
この残りHPは先ほど述べた解除されなかったら返しの毒で落ちるHPです。
なので一度麻痺を解除されたEXアタッカーが攻めてくることはそんなに問題ではありません。
AZやポケモンセンターのお姉さんのようにダメカンも一緒に回復されてしまう解除手段はつらいですが。
まわしは邪魔ですが割る手段を二つ確保してるので落ちる段階でうって連続して麻痺させていきましょう
・戦い方
返しの毒で落ちることを計算してハザードスティンガーをうち相手にワザをうたせず連続してサイドを取り勝ちにいきます。
序盤は適当にハザードスティンガーをぶっ放していいです。
そのままダメージが乗っていくのであればそれでいいですし麻痺を解除するカードを使ってくれるのであれば終盤が楽になります。
上記のドラミドロ控えロボ投げを繰り返しリソースを使わせ、ロケット団の工作、こわいお姉さんでさらに削っていけばいずれ解除できなくなり返しの毒で落ちていくというプランです。
デッキレシピ (XY1~XY10) 2015/7/7 更新
ポケモン 13
4 スピアーEX
3 MスピアーEX
2 クズモー
2 ドラミドロ
1 セレビィ
1 シェイミEX
グッズ 20
3 ハイパーボール
1 レベルボール
4 メガターボ
3 みがわりロボ
3 バトルサーチャー
2 スピアーソウルリンク
1 エネルギー回収
1 すごいつりざお
1 まんたんのくすり
1 びっくりメガホン
スタジアム 2
2 サイレントラボ
サポート 14
4 プラターヌ博士
3 N
2 フウロ
1 フラダリ
1 サカキの計画
1 クセロシキ
1 ロケット団の工作
1 こわいおねえさん
エネルギー 11
11 基本草
・あれこれ
結構気に入ってます。残りサイド6-1から逆転したこともなんどかありました。ほかのデッキではなかなか味わえないですね。
とりあえずは蜂つながりでMスピアーEX!
(CP4でMだけ5枚出たからってのは内緒)
・デッキコンセプト
4倍毒で相手をじわじわと苦しめよう
・特徴
強力な毒で相手ポケモンを返しのポケモンチェックで倒すことができる。
・長所
返しの毒で倒すことで”ずっと俺のターン!”状態を作り出せる
そのためサイド差が大きく開いても逆転の可能性がある。
シェイミEXはカモ。何も調整しなくても返しで落ちる。
・短所
いれかえ系カード、AZ、ポケセン姉さんを連打されるとさすがにつらい。
マギアナEX、ワンダーエネルギーやめて。
返しの毒で落とせないHPのアタッカーに対しては長所が活かせない。
炎無理。
ゾロアークいると麻痺ロックできない。
・MスピアーEXというカードについて
MスピアーEX HP 200 草
草草 ハザードスティンガー40
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のバトルポケモンをどくとマヒにする。ポケモンチェックのとき、このどくでのせるダメカンの数は4個になる。
特徴は何といっても確定麻痺ワザでありながら毒のダメージが40と強力なこと。
HPがM進化にしては低い、ワザエネをどうやって工面していくかという問題はありますが麻痺を解除できないとそのままダメージが蓄積していくのはなかなか脅威です。
また、相手ターン終了時の毒(以下返しの毒)で相手をきぜつさせる動きをすることで攻撃を受けずに再度こちらが攻撃することができます。
今回はハザードスティンガーを連打したりサブアタッカーで補うのではなく返しの毒で落とせるよう調節し連続してサイドをとれるような構築にしました。
・ハザードスティンガーのダメージライン
ワザ40+行きの毒40+返しの毒40 相手が麻痺を解除したりしなければ1ターンで計120。
残りHP90~120のポケモンは返しの毒で落ちることになります。
基本的にこの残り体力になるよう立ち回って返しの毒で落とすことを狙っていきます。
小イベや2進化など130~150ラインは微妙に足りないのでもどかしいです。サカキの計画で140までは返しで落とせます。
2ターン続けて打ち、解除されなければ計240となりM進化やまわしつきEXなどHP210~240のポケモンを返しの毒で落とせることになります。
しかし、行きの毒込みのダメージは計200でありまわしのついてないEXなどを倒して相手のターンを迎えることになり反撃を受けてしまいます。
これが僕がハザードスティンガーを連打する構築にしなかった大きな理由です。
HP170~180のEXは1ターン分120+往復の毒80の計200で倒しにいきます。
ドラミドロを控えさせて逃げを封じみがわりロボをなげて放置させます。
もちろん相手は素直に倒させてくれないと思いますがかるいしのウエイトが高くいれかえ系のグッズは減ってきているので終盤には対応できなくなりいずれ落ちます。
サポで回復された場合はみがわりロボがやられるだけなのでそれでもかまいません。
次に入れ替え系のカードで麻痺解除された場合です。
行きの毒込みの80ダメージが入り主要なEXの残りHPは90~100ほどになっています。
この残りHPは先ほど述べた解除されなかったら返しの毒で落ちるHPです。
なので一度麻痺を解除されたEXアタッカーが攻めてくることはそんなに問題ではありません。
AZやポケモンセンターのお姉さんのようにダメカンも一緒に回復されてしまう解除手段はつらいですが。
まわしは邪魔ですが割る手段を二つ確保してるので落ちる段階でうって連続して麻痺させていきましょう
・戦い方
返しの毒で落ちることを計算してハザードスティンガーをうち相手にワザをうたせず連続してサイドを取り勝ちにいきます。
序盤は適当にハザードスティンガーをぶっ放していいです。
そのままダメージが乗っていくのであればそれでいいですし麻痺を解除するカードを使ってくれるのであれば終盤が楽になります。
上記のドラミドロ控えロボ投げを繰り返しリソースを使わせ、ロケット団の工作、こわいお姉さんでさらに削っていけばいずれ解除できなくなり返しの毒で落ちていくというプランです。
デッキレシピ (XY1~XY10) 2015/7/7 更新
ポケモン 13
4 スピアーEX
3 MスピアーEX
2 クズモー
2 ドラミドロ
1 セレビィ
1 シェイミEX
グッズ 20
3 ハイパーボール
1 レベルボール
4 メガターボ
3 みがわりロボ
3 バトルサーチャー
2 スピアーソウルリンク
1 エネルギー回収
1 すごいつりざお
1 まんたんのくすり
1 びっくりメガホン
スタジアム 2
2 サイレントラボ
サポート 14
4 プラターヌ博士
3 N
2 フウロ
1 フラダリ
1 サカキの計画
1 クセロシキ
1 ロケット団の工作
1 こわいおねえさん
エネルギー 11
11 基本草
・あれこれ
結構気に入ってます。残りサイド6-1から逆転したこともなんどかありました。ほかのデッキではなかなか味わえないですね。
コメント
セレビィのお仕事が気になります。ロボ的な立ち回り?
何にせよ、恐ろしさが身に沁みたので、できることならもう当たりたくないデッキです(笑
らしいと仰ってくださるのは嬉しい!
使ってて楽しいですしなによりこのカードにしかできないのがいいです!
>おおべさん
じょうかのほのおはきつかったですがやはり4倍毒は強かった!
ロボ的な動きもありですがHP130ラインをまとめて調整するため、ロボ投げターンで逃げられ残りHP10となったHP170のEXを落とすためです。
積極的には使いませんが攻撃手段が乏しいのでちょい残しも許容できるようにしたかったので採用しました