カブトプスは第一世代のポケモンの中でTOP3に入るくらい好きです。

カブトプス 1進化 HP150

無無 すいつく 50
相手のバトルポケモンに与えたダメージぶん、このポケモンのHPを回復する。
闘無無 シザークロス80+
コインを1回投げオモテなら、60ダメージを追加。
弱点草 抵抗なし 逃げ2

闘にしては珍しくダブル無色だけでワザがうてます。
が、すいつくの強みは与えた分回復できることなのでテンポよりもダメージ量を上げる構築にしました。
結果ダブル無色対応は見せかけだけになりました。まあしょうがないね。^-^

・デッキコンセプト
化石デッキ研究のきっかけにしよう
少数積みファイアローを試してみよう
(後で書きますがこのデッキにはいれるべきではないです)

・特徴
復元ポケモンを扱うのがいかに難しいか体験できる
カブトプスかっこいい

・長所
非EX150のHPから中打点回復を連打でき中打点デッキに対して強い
普通にメレシーBREAKが強い
ファイアロー、カブトの化石、シザークロスと運要素多くギャンブル感楽しめる

・短所
カブトがサイドにいったり手札に引いちゃっただけでカブト全然が出なくなる
そもそも普通に化石使っても出ないことが多く計算できない
カブトプス関連でスペース食いすぎてデッキパワー落ちてる

・戦い方
メレシーBREAKでカブトプスにストロングをくっつけてすいつくで中打点、中回復を続けたい。
カブトが出せない間はルカリオEXにつけてシンプルに戦いましょう()
カブトプスが殴れるようになったらきずぐすり、タスキ、ポケセン姉さんをうまく使って落とされないように立ち回りたい。

デッキレシピ (XY1~XY11) 2015/6/25 更新

ポケモン 17 
3 メレシー
3 メレシーBREAK
4 カブト
3 カブトプス
2 ルカリオEX
1 ルチャブル
1 ファイアロー

グッズ 17
4 こうらの化石カブト
1 化石採掘キット
2 バトルコンプレッサー
3 バトルサーチャー
2 きあいのタスキ
1 ちからのハチマキ
1 きずぐすり  
1 びっくりメガホン
1 すごいつりざお
1 はかせのてがみ

スタジアム 2
2 ファイティングスタジアム

サポート 13
4 コルニ
3 プラターヌ
3 N
1 サカキの計画
1 フラダリ
1 ポケモンセンターのお姉さん

エネルギー 11
4 ストロングエネルギー
7 基本闘

・あれこれ
カブトプスが好きなので使ってみたかったのと自分が試してないギミックに挑戦した実験気味なデッキでした。
化石デッキは化石関連のパーツがどうしてもデッキスペースを食うくせに戦えるようになるまでに時間がかかります。(それでも弱いというのは別として)
アオギリマツブサ型にしても場が完成するまで時間がかかるので化石以外でもそれなりに叩けるようメレシーBREAKとルカリオEXで戦えるように作りました。
寄せきってしまって出しやすくする構築もありですけどね。

きずぐすりはこのデッキではかなり仕事してくれます。単におしゃれポイントじゃないです。

ファイアローについては最初入れてませんでしたがたねが少なくマリガンが多いのが気になったのと1度ピン差しファイアローを試したかったので入れましたがこのデッキじゃダメですね。
ファイアローが出せる確率は厳密に計算してないですが17%程度。6戦に1戦ほど。
59枚+邪魔札1枚でデッキ組んで、でなくてもいいけど出たらありがたいという感覚ですね
ただこのデッキは化石でスペースを食いすぎていてボールや入れ替え系のカードなどの重要なパーツが抜けています。
大した確率でもないくせに重要なパーツを抜いてまでやることじゃないです。
ただファイアローに寄せきらないピン(もしくは少数)構築はありだと考えてます。デッキスペースとの問題だと思います。
ゲッコウガなど構築上たねが少ないデッキで入れてみるのは面白いかと思います。
(ゲッコウガデッキの場合ファイアロースタートした時の恩恵でかいのでがっつり積むのもあり)
もちろんでなくても戦えるように考えたり邪魔なファイアローをどうするかという問題はありますが。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索