ヤミラミダストダス 千葉1日目ビクトリーバトル使用デッキ
2016年5月24日 デッキ紹介(BW~XY) コメント (2)カメックスメガバトル千葉1日目BW1〜XY10のレギュレーションで開催されたビクトリーバトルでの使用デッキです。
結果は
◯|◯◯|×
ー|◯◯|◯
時間切れでプレミア2戦目どまりでしたが回った勝負は苦手なガマゲロゲEXを2度倒せたのでそれなりの性能のあるデッキだと思います。
2016RegionalでJoe baka選手などが使用したヤミラミダストダスなどを参考にしました。
http://www.pokemon.com/us/play-pokemon/winter-regional-championships-2016/decks/illinois/masters/
もともとライブラリーアウトを狙うデッキが好きでずっとヤミラミボスゴドラを使ってたのですがオカルトマニアの登場、環境スピードの高速化についていけないのでコントロール重視のこちらに切り替えました。
ボスゴドラ使わないのは悲しくはありましたが結果的に満足のいく対戦ができたのでよかったです。
・デッキコンセプト
BW最強のポケモンはヤミラミだと証明する
・特徴
ジャンクハントによりひたすら妨害カードを回収できリソース勝負にめっぽう強い。
時のパズルの登場により今まで回収できなかったポケモン、サポ、スタジアムも回収でき相手の動きに合わせて選択できるようにもなった。
・長所
エネ加速方法に乏しいデッキにはクラハン連打で有利取りやすい
逃げエネ重たいポケモンが入っていれば引っ張り続ければいつか止まる
パズル二枚使用しずくかいしゅうで今まで1ターンあった貼るまでのタイムラグを解消し前を倒すだけではサイドを取れない状況を作れる
・短所
ダストダス、オカルトマニアがあるとはいえグッズロックは厳しい。
少ないエネで殴れてかつヤミラミを倒せるデッキ
ゲッコウガはげっこうぎりで戻されたエネに触る方法がなくかなり厳しい
ファストレイド。凌げば勝てるが。
・戦い方
ひたすらジャンクハントして相手が殴れない状況を作り出しそこからいたずらスコップ、ロケット団の工作で山札切れに持ち込む。
いのちのしずく、時のパズル2枚、フラダリ、クラッシュハンマー2枚、フレア団のしたっぱツールスクラッパーなどはトラッシュに置いておいていつでも回収できるようにしたい。
そのため序盤のジャンクハントはトレーナーズポストがある場合は積極的にポストを選択して回収選択肢を増やしたい。
パズル二枚を揃えるのが最優先。
アララギはほぼ序盤しかうたない。デッキが回りだしたらしたっぱ、クセロシキ、フラダリ、ゲーチスで相手を阻害しながらジャンクハントを続けたい。
デッキレシピ (BW1〜XY10) 2016/5/24更新
ポケモン 12
4 ヤミラミ ジャンクハント
2 ヤブクロン HP70にげ2
2 ダストダス BW XYのでも可
1 ジラーチ スターダスト
1 ホルビー Ω連打
1 ジラーチEX ほしのみちびき
1 シェイミEX セットアップ
サポート 15
3 アララギ
2 N
1 ゲーチス
1 フウロ
2 フラダリ
2 フレア団のしたっぱ
1 クセロシキ
1 ロケット団の工作
1 オカルトマニア
1 AZ
グッズ 26
4 時のパズル
4 トレーナーズポスト
4 クラッシュハンマー
3 かるいし 3
2 ハイパーボール 2
2 レベルボール 2
1 すごいつりざお 1
1 ターゲットホイッスル
1 はかせのてがみ
1 改造ハンマー
1 ツールスクラッパー
1 ヘッドノイザー
1 いたずらスコップ
1 いのちのしずく AS
スタジアム 1
1 アクア団の秘密基地
エネルギー 5
5 基本悪
あれこれ
久しぶりにジャンクハントしましたが本当に楽しかった。
使われた相手は苦しい思いしてるとは思いますが使う側も負け筋を潰すにはどの選択肢がいいか、圧倒的な場面になるまでは常に考えていなければいけないです。
徐々に太くなる綱渡りを渡ってる感覚ですかね。
結果は
◯|◯◯|×
ー|◯◯|◯
時間切れでプレミア2戦目どまりでしたが回った勝負は苦手なガマゲロゲEXを2度倒せたのでそれなりの性能のあるデッキだと思います。
2016RegionalでJoe baka選手などが使用したヤミラミダストダスなどを参考にしました。
http://www.pokemon.com/us/play-pokemon/winter-regional-championships-2016/decks/illinois/masters/
もともとライブラリーアウトを狙うデッキが好きでずっとヤミラミボスゴドラを使ってたのですがオカルトマニアの登場、環境スピードの高速化についていけないのでコントロール重視のこちらに切り替えました。
ボスゴドラ使わないのは悲しくはありましたが結果的に満足のいく対戦ができたのでよかったです。
・デッキコンセプト
BW最強のポケモンはヤミラミだと証明する
・特徴
ジャンクハントによりひたすら妨害カードを回収できリソース勝負にめっぽう強い。
時のパズルの登場により今まで回収できなかったポケモン、サポ、スタジアムも回収でき相手の動きに合わせて選択できるようにもなった。
・長所
エネ加速方法に乏しいデッキにはクラハン連打で有利取りやすい
逃げエネ重たいポケモンが入っていれば引っ張り続ければいつか止まる
パズル二枚使用しずくかいしゅうで今まで1ターンあった貼るまでのタイムラグを解消し前を倒すだけではサイドを取れない状況を作れる
・短所
ダストダス、オカルトマニアがあるとはいえグッズロックは厳しい。
少ないエネで殴れてかつヤミラミを倒せるデッキ
ゲッコウガはげっこうぎりで戻されたエネに触る方法がなくかなり厳しい
ファストレイド。凌げば勝てるが。
・戦い方
ひたすらジャンクハントして相手が殴れない状況を作り出しそこからいたずらスコップ、ロケット団の工作で山札切れに持ち込む。
いのちのしずく、時のパズル2枚、フラダリ、クラッシュハンマー2枚、フレア団のしたっぱツールスクラッパーなどはトラッシュに置いておいていつでも回収できるようにしたい。
そのため序盤のジャンクハントはトレーナーズポストがある場合は積極的にポストを選択して回収選択肢を増やしたい。
パズル二枚を揃えるのが最優先。
アララギはほぼ序盤しかうたない。デッキが回りだしたらしたっぱ、クセロシキ、フラダリ、ゲーチスで相手を阻害しながらジャンクハントを続けたい。
デッキレシピ (BW1〜XY10) 2016/5/24更新
ポケモン 12
4 ヤミラミ ジャンクハント
2 ヤブクロン HP70にげ2
2 ダストダス BW XYのでも可
1 ジラーチ スターダスト
1 ホルビー Ω連打
1 ジラーチEX ほしのみちびき
1 シェイミEX セットアップ
サポート 15
3 アララギ
2 N
1 ゲーチス
1 フウロ
2 フラダリ
2 フレア団のしたっぱ
1 クセロシキ
1 ロケット団の工作
1 オカルトマニア
1 AZ
グッズ 26
4 時のパズル
4 トレーナーズポスト
4 クラッシュハンマー
3 かるいし 3
2 ハイパーボール 2
2 レベルボール 2
1 すごいつりざお 1
1 ターゲットホイッスル
1 はかせのてがみ
1 改造ハンマー
1 ツールスクラッパー
1 ヘッドノイザー
1 いたずらスコップ
1 いのちのしずく AS
スタジアム 1
1 アクア団の秘密基地
エネルギー 5
5 基本悪
あれこれ
久しぶりにジャンクハントしましたが本当に楽しかった。
使われた相手は苦しい思いしてるとは思いますが使う側も負け筋を潰すにはどの選択肢がいいか、圧倒的な場面になるまでは常に考えていなければいけないです。
徐々に太くなる綱渡りを渡ってる感覚ですかね。
コメント
リンクいただかせていただきます。
このデッキには入ってないですがバトルサーチャー回収できるのも相当強いです。
僕もリンクいただきました!