他TCGでもコントロールデッキが一番好きです

・デッキコンセプト
相手の手札もドローもお見通し。すべてを操り叩きのめす!

・特徴
ストレスアイ、みらいよちで相手の動きを制約し主導権を握ることができる

・長所
いったんコントロールモードへ入ったら抜け出すことが難しい
Δプラスネイティが自然に入る
サイドレースで負けていても逆転が可能
エネ加速方法が少ないデッキに強い

・短所
打点が引くく長期戦になる超抵抗きつすぎる
アタッカーが出来上がってしまうとエネをはがさないとジリ貧になりがち
エネ加速、ドロー関係の置物特性(ドータクン、オクタン、ペロリーム、ジバコイルなど)
ドロソがたくさん入ったデッキ

・戦い方
もともとストレスアイと同じテキストのXY2レントラーで妨害デッキ組んでました。
ネイティオは火力、耐久が下がるものの1進化で出しやすく谷でコスト軽減、みらいよちで先の行動をコントロールとレントラーとは比べ物にならないスペックです。
基本的な動きは相手のドローソースがなくなるまでストレスアイを放ち動きが止まったらみらいよちで止め続けつつ対応策をたてるといった感じです。
XY8でこわいおねえさん、XY9でロケット団の工作と非常に強力なサポートが加わりました。
手札のエネは妨害できず手張りだけでも毎ターン張られればアタッカーを育てさせてしまいますが捨てさせてしまえばこちらのものです。触ることのできないポケモンに関し手も同様です。
みらいよちでは有効なリソースを下に送りますが数ターン後には引かれてしまいます。
そこで有効牌にたどり着く直前にロケット団の工作をつかいトラッシュ送りにし、ふたたびみらいよちで動きを止めることができます。2裏は知らん。
とにかくケースバイケースで戦うデッキなのでプレイングが難しくあれこれ考えるのが楽しいです。

デッキレシピ (XY1~XY9) 2016/4/3 更新

ポケモン 11
4 ネイティ
3 ネイティオ
2 ソーナンス
1 ゲンガーEX
1 シェイミEX

グッズ 21
2 レベルボール
2 ハイパーボール
4 クラッシュハンマー
2 改造ハンマー
3 ちからのハチマキ
1 はかせのてがみ
1 ヘッドノイザー
1 すごいつりざお
1 レッドカード
4 バトルサーチャー

スタジアム 4
4 次元の谷

サポート 15
4 プラターヌ
2 フウロ
1 N
1 サナ
1 ジャッジマン
1 サカキの計画
1 フレア団のしたっぱ
1 クセロシキ
1 こわいお姉さん
1 ロケット団の工作
1 フラダリ

エネルギー 9
4 ミステリーエネルギー
5 基本超

・あれこれ

コメント

そうじん
2016年4月9日20:56

実現力がすごい。こないだは本当に見ていて楽しかったです。

ヤナギブソン
2016年4月9日22:39

>そうじんさん
タイミング、リアクションともに完璧でしたね。笑
一度止めることさえできればこちらだけ動けるようになるので割とやりたい放題できる印象です

どら(PCG長崎)
2017年1月13日20:22

すごい。
その場面見たかったですね。

今度の拡張では、アブソル&月輪の祭壇がくるので恐ろしくなりそうな

お気に入り日記の更新

日記内を検索