http://yanagibuson77.diarynote.jp/201402171731529661/
で書きましたがライブラリーアウトを狙うデッキが大好きなのです。
ジムバトルであたった初対面の男の子から「山札切れおじさん」って呼ばれたりしました(結構気に入ってる)

奥の手禁止指定はいくつか好きなデッキが使えなくなり悲しい半面ライブラリーアウトが狙える!と嬉しくもありました。

今期プロモぜんぜん持ってないので2箇所参加。

7/26 トップボーイ01 元住吉店 10:30 参加者5名 スイスドロー 時間制限30分 BW以降

参加デッキはテッカニンセレビィみがわりロボ。
http://yanagibuson77.diarynote.jp/201507261946398932/
前日ニコ生ではコメントで指摘されるまでみがわりロボの存在を忘れたガバガバレシピでした。

1戦目 ○ 0-0 イベルタルEXカラマネロEXワルビアルその他悪いっぱい 

まだひらがなが書けないくらい小さな男の子。
初ジムバトル、デビュー戦だった様子。
手加減せずエネ枯らして勝利。

2戦目 ○ 0-1 MレックウザEX(龍)サザンドラEXレシラム Kさん

低エネで殴れるポケモンがいないのでクラハン改ハンがささりテッカニンを前にしてターンを渡すことができた序盤。
エネを引くためにサポ使ってもらえたので早くなくなりました。

3戦目 ○ 0-2 MレックウザEX(龍)サザンドラEXレシラム Oくん

またもジムバトルデビュー戦の男の子。
お母様が後ろで見守っておられました。
エネだくサポ少な構築だったためこちらの山札もかなり危なかったです。

結果 1位 アメ、ヘビーブーツ、ハクリュー、スバメ

1,3戦目のデビュー戦の男の子たちは兄弟というわけではなかったのですが二人とも山札切れデッキを始めてみて少し感動してたみたいでした。
3戦目はお母様も後ろで「こんなのあるのね!すごいわ!」見たいな感じですごく和気藹々と対戦できて楽しかったです。
僕がデュエルマスターズでライブラリーアウトに目覚めたきっかけは高校生のお兄さんに手も足も出ず山札切らされたことだったのを思い出しました。

以下本日2度目の参加

7/26 ホビーステーション 川崎店 13:00 参加者9名 スイスドロー 時間制限30分 BW以降

参加デッキは同じくテッカニンセレビィみがわりロボ。
http://yanagibuson77.diarynote.jp/201507261946398932/

1戦目 ○ 3-3(判定勝ち) サザンドラEXレシラムチルタリス Sくん

かなり手馴れた男の子。
序盤からエネ、山札を意識してることがわかりました。
サザンが攻撃態勢にはいり毎ターン誰か倒されるようになるもなんとかサイドを引かせず粘ります。
途中パソコン通信が2枚見つかりジャッジキル。
時間もあったのでフリーとして続行。
ほぼドロー&ゴー状態だったのでこちらの山札が先になくなってしまい負け。
その時点で相手サイド2で山は7,8枚でした。
パソ通はどちらもいたずらスコップで落ちたので影響はほとんどなかったです。

2戦目 ○ 0-2 ビークインブースターサンダース Tくん

エネを結構絞ってたみたいで圧縮カードやドローカードで探しにいくTくん
たどり着いたら割ってまた探しに行かねば・・・
という展開に持ち込み勝ち。
エネ総数少なく1エネで殴れないなとエネ破壊ぶっささる

3戦目 ○ 0-3 ゲンシグラードンルチャブル Sくん

ランドロスおそらく非搭載型。
ドローカードほとんど使われませんでしたが殴りだしが遅いデッキなのでちまちま削って勝ち。
ただラボがサイド?でぶっささりのシンボラーがいたにもかかわらずウイングバズうってシンボラーに戻すためにはいれかえ系必要っていうのがもどかしかった。
ぶっささったシンボラーのためにかるいし入れたけどよくよく考えたらかるいしだけじゃシンボラーに戻せないわ。

結果 1位 雷エネ、炎エネ、ハクリュー、スバメ


どちらも優勝することができましたがデッキの完成度はうーむ・・・・。
ゲロゲ無理だろうし闘きついしソーナンスやクロバットも無理。
バリヤード入れ忘れてるし。
そもそも削るパワーがないライブラリーアウトは余計に時間切れのリスクを負うことになりますからね。
やっぱりヤミラミボスゴドラが好きだなー。

コメント

どら(PCG長崎)
2015年7月31日17:05

御無沙汰してます。
山切れデッキは自分もロマンです。

テッカニンやその他いろいろ、今の使えるカードは本当に楽しいです!

ヤナギブソン
2015年8月2日23:20

>どらさん
おひさしぶりです!挨拶もなしに去ってしまいすみません。
奥の手が使えなくなって復活したカードも出てきましたね

お気に入り日記の更新

日記内を検索