【バトン企画】私の地域のポケカはこうだ!【長崎編】
2015年1月21日 考察 コメント (2)おトンさんの記事からバトン企画へと広がった地域性についての話題。
ポケカ過疎地の現状を伝えたかったと思いつつも面倒で(ry
いいきかっかけなので僕も書くことにしました。
地域とは呼ばないかもしれませんが独自の環境が存在するという意味でニコ生の地域性についても後日別に書きたいと思います
【地域】
・長崎
【主に参加する店舗/自主大会】
・中野屋
【開催頻度】
・週1
【参加頻度】
・週1 予定がなければすべて参加しています
【周辺状況】
長崎では2年ほど前までジムバトル(当時のジムチャレンジ)が開催されていましたが殿堂ハーフのレギュレーションだったり場所的に参加しづらかったりで参加者が集まらず取りやめ、開催地0という状況が続いていました。
お父さんプレーヤーの働きかけにより2014年6月から中野屋さんで週1でジムバトルがハーフで開催されるようになり参加者が少しずつ増加。
10月よりスタンダードに移行し本年3月から別店舗での開催も予定されています。
ホビーオフが二店舗あり中古カードは一応手に入る。
【環境】
・長期間対戦環境がなかったため初心者が大半である
・XY以降の参入者が多いため闘、炎、鋼が多い
・カードの所持枚数が少ない方が多く同じアーキタイプを使う事が多い
・手軽に戦えるEX主体のデッキが多い
【自分のデッキ嗜好】
・メタデッキを嫌う
・出来る限り非EX主義
・コンボ、シナジーデッキが好き
・コントロール主体
【その他】
まだカードの使い方に慣れてない人が多いため現段階では環境は未知数の進歩段階というところ。
佐賀から来てくださる方もいらっしゃり、自主大会も開催できるほどプレーヤーがいるので是非交流を深めたいですね。
交通費ください!!!!
ポケカ過疎地の現状を伝えたかったと思いつつも面倒で(ry
いいきかっかけなので僕も書くことにしました。
地域とは呼ばないかもしれませんが独自の環境が存在するという意味でニコ生の地域性についても後日別に書きたいと思います
【地域】
・長崎
【主に参加する店舗/自主大会】
・中野屋
【開催頻度】
・週1
【参加頻度】
・週1 予定がなければすべて参加しています
【周辺状況】
長崎では2年ほど前までジムバトル(当時のジムチャレンジ)が開催されていましたが殿堂ハーフのレギュレーションだったり場所的に参加しづらかったりで参加者が集まらず取りやめ、開催地0という状況が続いていました。
お父さんプレーヤーの働きかけにより2014年6月から中野屋さんで週1でジムバトルがハーフで開催されるようになり参加者が少しずつ増加。
10月よりスタンダードに移行し本年3月から別店舗での開催も予定されています。
ホビーオフが二店舗あり中古カードは一応手に入る。
【環境】
・長期間対戦環境がなかったため初心者が大半である
・XY以降の参入者が多いため闘、炎、鋼が多い
・カードの所持枚数が少ない方が多く同じアーキタイプを使う事が多い
・手軽に戦えるEX主体のデッキが多い
【自分のデッキ嗜好】
・メタデッキを嫌う
・出来る限り非EX主義
・コンボ、シナジーデッキが好き
・コントロール主体
【その他】
まだカードの使い方に慣れてない人が多いため現段階では環境は未知数の進歩段階というところ。
佐賀から来てくださる方もいらっしゃり、自主大会も開催できるほどプレーヤーがいるので是非交流を深めたいですね。
交通費ください!!!!
コメント
長崎以上に佐世保はポケカ過疎地で…。細々と一人回しの日々です(+o+)
Mへラクロスの記事が好きで出張時にMへラクロスデッキを使ったりもしていました(^◇^)
2月にもしかしたら長崎市のジムバトルに参加できるかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
はじめまして!佐世保プレーヤーも相当少ないみたいですね・・・他の方から聞きました。
二月はジムリーダー決定戦の週は予定あるのでダメですがお会いできたら対戦お願いいたします!